「Adobe RGB」と「sRGB」は「色空間」です。
カメラでもどちらを設定したらいいか悩んでいるのでしたら、「Adobe RGB」を選びましょう。
「色空間」とは、表現できる色域の違いです。
「sRGB」より、「Adobe RGB」の方が、青から緑にかけての色域が広いです。
この「色空間」の話に踏み込んでしまうと、話が深くなってしまいますので、簡単に書くと。。。
・「sRGB」は、パソコンのディスプレイなどの標準規格
・「Adobe RGB」は、印刷業界などでの標準規格
WEBや一般的なパソコン環境では、「Adobe RGB」の表現できる広い色域が表現しきれていないと考えて下さい。
色の表現力が豊かな「Adobe RGB」の写真を楽しみたいのでしたら、「モニター」を「Adobe RGB」の 「カバー率100%」に近いものを使って下さいね。
最近のプリンターは「Adobe RGB」に対応してきていますので、プリント時には「sRGB」ではなく「Adobe RGB」に設定してプリントすれば、「sRGB」よりも広い色域でプリントした写真が楽しめますよ。
最後のまとめ。
・WEBで写真を利用するだけでしたら「sRGB」を設定。
・WEBも利用するし、プリントなども楽しみたいのでしたら「Adobe RGB」を設定。
■失敗しない「デジタル一眼レフカメラ」の選び方コンテンツ
→失敗しない「デジタル一眼レフカメラ」の選び方
▼写真をはじめたいんだけどカメラは何を選べばいいの?
・カメラ本体
→デジタル一眼レフカメラ本体を選ぶ
→失敗しない「中古のデジタル一眼レフカメラ」の選び方
・レンズ
→写真が上手になる「レンズ」を選ぶ
・メモリーカード
→デジタル一眼レフカメラに最適な「メモリカード」
▼コンパクトやミラーレスカメラから一眼レフカメラに乗り換えたいんだけど操作は難しいの?
→カメラは「簡単」カメラの操作はどれも同じ
▼どうしたら写真が上手に撮れるの?
→デジタルカメラの落とし穴「ホワイトバランス」
→「JPEG」と「TIFF」と「RAW」どれを選べばいいの?
→「Adobe RGB」と「SRGB」どっちを選べばいいの?
→写真の「適正露出」を知る
→「撮影」から「写真」になるまで。
▼一眼レフカメラを使ってるんだけど、次に揃えるものは何?
→写真を上手に写すために必要な機材
→人物撮影に必要な機材
→料理撮影に必要な機材